東京都
週4日・新宿/太陽光発電設備アドバイザリー支援
東京都
JOBNO : 33120
募集要項
職種区分 |
エンジニア/調査、コンサルティング、技術指導 |
---|---|
雇用区分 |
紹介予定派遣 |
雇用形態・期間 |
紹介予定派遣 派遣期間は3か月 その後双方合意の上、契約社員(1年毎の非常勤職員)として採用。■契約更新の有無:更新する場合がある。(但し、求人先の専務的非常勤職員設置要綱第4条に基づくものとする。)■更新の条件:・契約期間満了時の業務量・勤務成績及び態度・能力・業務の進捗状況・健康状態・経営状況 ■更新上限なし。 |
試用期間 |
無 |
業務内容 |
<従事する事業> 【太陽光発電設備アドバイザリー支援事業】 ・東京都の専門相談窓口の電話対応業務(統括責任者) ・PVセミナー開催 ・優れた機能性を有するPVシステムの認定に係る審査会の運営等 <業務内容> ①東京都の専門相談窓口の電話対応業務(統括責任者) ・相談業務(PVの設置、維持管理等に関する問合せ対応、連絡調整) ・他の専門相談員に対する指導・監督 ・現場対応業務(直接応対することが適切であると判断できる場合) ・その他専門相談対応記録の入力、確認等 ②PVセミナー開催 ・PVセミナー開催に係る事前準備(計画策定) ・PVセミナー登壇者としての講演(対面、オンライン(動画配信)等) ・事業者、東京都等との調整(対面及びメール) ・その他PVセミナー開催に関し必要な業務 ③優れた機能性を有するPVシステムの認定に係る審査会の運営等 ・基準改正案の作成に係る内容確認 ・事業者、東京都等との調整(対面及びメール) ・その他審査会の運営に関し必要な業務 【業務内容の変更の範囲】(派遣中)なし(紹介後)なし |
経験 |
<求めるスキル・人材> ・ 再生可能エネルギー関連又は電気事業者での実務経験が 10年以上ある方 ・ PVマスター施工技術者、PVマスター保守点検事業者又はそれらに相当する知見を有する方 ・ 基本的な電話応対スキルを有し、応対・接遇マナーに優れた方 ・ Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)の操作スキルが十分にある方 (文章の作成、図表の作成、プレゼン資料作成等が滞りなくできる方) ・ 論理的な思考能力があり、自らの判断力を発揮して業務遂行した経験を有する方 ・ 主体性、積極性があり、意欲的に電話応対業務や太陽光発電設備の普及啓発に係る業務を行える方 ・ 職員同士のコミュニケーションや、事業者・関係部署との対応(対面、電話、メール等)が円滑に行える方 |
年齢 |
年齢不問 |
勤務地 |
東京都 |
最寄り駅 |
沿線名:都営大江戸線 都庁前駅 徒歩4分 JR山手線 駅名:新宿駅 徒歩10分 |
給与 |
時給2,100円 紹介後の条件:年収329万円 月給274,560円 昇給なし 賞与なし ※年収は、17,160円(日額)×16日=274,560円(月額)×12か月=3,294,720円(年収) |
勤務時間 |
09:00~17:45 実働:07時間45分 休憩 12時00分~13時00分 月間実働時間124時間 月間平均残業時間10時間程度 |
通勤交通費 |
規定により支給 実費支給(上限月30,000円)→紹介後は実費支給(上限月55,000円) |
自動車通勤の可否 |
不可 |
休日 |
土曜日,日曜日,祝日 他、勤務日以外の平日 年間休日170日 ただし、イベント等の際は土日祝の出勤あり(代休) |
休暇 |
年末年始休暇,有給休暇(法定通り) 年末年始は 12/29-1/3 |
保険 |
社会保険(健康保険・厚生年金保険)雇用保険・労災保険 |
受動喫煙防止措置 |
屋内受動喫煙対策あり(喫煙室あり) |
特徴 |
派遣社員⇒契約社員,60歳代活躍中,土日祝休,年末年始休暇 ,パートタイム勤務,急募 |
その他 |
■給与・交通費以外の紹介後の条件について:業務内容、勤務時間、休日・休暇、社会保険は派遣期間と同条件。【就業場所の変更の範囲】(派遣中)なし(紹介後)なし |
事業内容 |
地球温暖化防止活動の推進、省資源化と資源の循環利用の促進等、環境に係る事業を通じて、快適な都市環境の向上に貢献し、もって環境負荷の少ない都市東京の実現に寄与することを目的とする |
---|---|
業種分類 |
公務業 |